待ち箱(捕獲箱)に日本蜜蜂が入居する
自家保有蜂群の最後の分蜂捕獲が4月22日。その後捕獲群の移設やメントールクリスタルの投与等々関連作業を行う間、待ち箱はそのままにしていた。
その待ち箱に蜂群が入居しているのを5月初旬に発見した。待ち箱の最終点検が4/24日、その時は入居していなかったので。入居から2週間程経過しているかも知れない。
巣箱内部を点検した。造巣が相当に進んでいる。入居から2~3週間は経過しているものと思われる。それにしても、待ち箱専用としても、丸洞巣箱の点検の煩わしさよ。(2022年5月17日)
1週間後、点検等蜂群管理の利便を図るため、丸洞を取り外し通常巣箱形態に組み換え、群名を22H7とし、同所で飼育を継続することとした。(2022年5月24日)


群勢の回復が進んでいないので、入居からひと月は経過していないと思われる。
以上